 |
国本工業の社会貢献活動について
[国本工業株式会社] |
   |
(HP寄稿通算回数) |
|
|
当社では社会貢献活動の一環として、浜松市内の小学生を招いて体験学習を実施致しました。2019年は31名、2020年は16名参加いただき、「ものづくりのまち浜松」の未来を担う子供たちに様々な学びを肌で感じてもらいました。
工場見学では、実際の製造ラインで自動車の部品がどの様に作られているかを見てもらうだけでなく、工場が排出しているCo2排出量とCo2排出量削減の為に実施している活動など環境面にも重点を置いて工場を見学してもらいました。
体験コーナーではハンドベンダーを用いてパイプを曲げて、テコの原理の凄さを知ってもらうパイプ曲げ体験、設備や金型に使用するネームプレートを作成すると同時に、ネームプレートによって様々な情報管理をしていることを知ってもらう刻印機体験、自動車にまつわるクイズ大会と限られた時間の中で多くの体験をしてもらいました。
体験学習を通し「ものづくり」や「環境」に対する子供たちの興味・関心を深めることができたと感じています。また、社員全員が自分たちの仕事の価値を再認識できる良い機会に繋がりました。
コロナ禍の中で、この様な社会貢献の機会を設ける事が出来、大変光栄に思います。当社の社訓である「努力・進歩・挑戦」のもと、高い価値を創造し、お得意様から絶えることのない信頼を得ることによって、我々の繁栄と我が社の継続的発展を実現するとともに、社会への貢献を行っていきます。 |
|
2019年 実施 |
 |
|
 |
|
2020年 実施 |
 |
|
 |
|
 |
|