トピックス
大豊工業のマインドセット
[大豊工業株式会社]
(HP寄稿通算回数
1. 「量産顧客優先」から「すべてのお客様」へ
 弊社が生産する「すべり軸受」は何mもあるコイルを切り出し15の加工工程を経て完成しております。製品の仕掛変更の際には一斉に治具交換が必要になり40分/回を要しておりました。その為、どうしても大量生産品番が優先され、その合間に少量の補給品を生産することになり、お客様によっては1年ほどお待ちいただいていました。そこで、治具段取りを5分にする汎用設備を備えた少量品番専用ラインを開発して、それらを大量量産ラインから切り出すことで、お待ちいただいたお客様へ完納するまでの期間を1/3に短縮できました。
 エンジンベアリング  エンジンベアリングの品番構成  少量品番専用ライン
2. 自分の手を汚して、新たなものを作る
 新事業への取り組みとして、めっき排水処理システム「アクアブレイナ」や、アルミと銅の圧着技術を利用したバッテリー負極端子の開発などを進めています。「お客様にしっかりとしたものをお届けしたい」という思いで、「自らの手を汚してモノや設備を作る」実証的な工房である「篠原(ささはら)BASE」を篠原工場内に設立、今年3月から稼働を開始しました。
 ここには様々な部署、大豊グループ他社から若手が集まり、マーケティングから製品や設備を試作、評価をした上で図面化を全員で取り組んでいます。所謂すべての人が「部品屋+設備屋」になることができる「学び屋」でもあります。
 国産自動車開発にご尽力された豊田喜一郎さんの精神に一歩でも近づけるようにメンバーたちにはモチベーション高く活躍してもらっています。


一覧へ戻る